中学・高校の問題演習ができるホームページ

タイトルページにもどる

高校数学(3・C)目次ページにもどる

高校数学(3・C)の問題演習

令和6年7月21日

楕円に外接する長方形の面積

※首都大学東京の入試問題です。

座標平面において楕円\( \displaystyle \frac{x^2}{16}+\frac{y^2}{9} = 1 \)を$C$とする。このとき、以下の問いに答えなさい。

(1)$C$に接する傾き$m$の直線の方程式をすべて求めなさい。

(2)すべての辺が$C$に接する長方形の1辺の傾きが$m$であるとする。この長方形の面積$S(m)$を求めなさい。

(3)$m$がすべての実数を動くとき、(2)で求めた$S(m)$の最大値を求めなさい。(半角数字のみ入力すること)

解答・解説はこちら

令和6年4月20日

不等式の証明と微分

※(  )内の大学の入試問題を参考に作られています。

(1)(津田塾大)

$x>0$のとき、次の数の大小を比較せよ。
\( \sqrt{1+x} \),\( \displaystyle 1+\frac{1}{2}x \),\( \displaystyle 1+\frac{1}{2}x-\frac{1}{8}x^2 \)

(2)(信州大)

\( \sqrt{2}<e^{\frac{1}{e}} \)を示せ。

(3)(岡山大)

① 関数\( \displaystyle f(x) = \frac{\log {(x+1)}}{x} \)の導関数$f'(x)$を求めよ。

② 実数$a$,$b$は\( b>a>0 \)を満たすとする。このとき、不等式\( (a+1)^b>(b+1)^a \)を証明せよ。

解答・解説はこちら

令和6年1月16日

三角形が含む点とベクトル

※横浜国立大学の入試問題です。

※入力は次の指示にしたがってください。

平面上に$△OAB$があり、$OA$ = 5,$OB$ = 6,$AB$ = 7を満たしている。$s$,$t$を実数とし、点$P$を\( \overrightarrow{OP} = s\overrightarrow{OA}+t\overrightarrow{OB} \)によって定める。次の問いに答えよ。

(1)$△OAB$の面積を求めよ。

(2)$s$,$t$が$s≧0$,$t≧0$,$1≦s+t≦2$を満たすとき、点$P$が存在しうる部分の面積を求めよ。

(3)$s$,$t$が$s≧0$,$t≧0$,$1≦2s+t≦2$,$s+3t≦3$を満たすとき、点$P$が存在しうる部分の面積を求めよ。

解答・解説はこちら

令和5年10月8日

斜回転の体積

※信州大学の入試問題です。

※入力は次の指示にしたがってください。

半直線$l$:\( y = x \)($x≧0$),放物線$C$:\( \displaystyle y = \frac{\sqrt{2}}{4}x^2+\frac{\sqrt{2}}{2} \)を考える。以下の問いに答えよ。

(1)放物線$C$と半直線$l$が接する点の座標を求めよ。

(2)$t≧0$とする。原点からの距離が$t$である$l$上の点を$A(t)$とするとき、$A(t)$を通り$l$に直交する直線と、放物線$C$の共有点の座標を$t$を用いて表せ。

(3)放物線$C$と半直線$l$および$y$軸とで囲まれた図形を、半直線$l$のまわりに1回転してできる回転体の体積を求めよ。

解答・解説はこちら

令和5年7月11日

1のn乗根

※千葉大学の入試問題です。

※入力は次の指示にしたがってください。

\( \displaystyle z = \cos{\frac{2π}{7}}+i\sin{\frac{2π}{7}} \)($i$は虚数単位)とおく。

(1)$z+z^2+z^3+z^4+z^5+z^6$を求めよ。

(2)$α = z+z^2+z^4$とするとき、\( α+\overline{α} \),\( α\overline{α} \)および$α$を求めよ。ただし、$\overline{α}$は$α$の共役複素数である。

\( α+\overline{α} \) =
\( α\overline{α} \) =
$α$ =

(3)\( (1-z)(1-z^2)(1-z^3)(1-z^4)(1-z^5)(1-z^6) \)を求めよ。

解答・解説はこちら