高校数学(1・A)の問題演習
令和4年9月28日
絶対値とグラフ
※東京薬科大学の入試問題です。(半角のみで入力すること)
\( y = |x+4|-|x+1| \)の最大値はアで、最小値はイである。このグラフと直線\( y = x+k \)が3個の共有点をもてば、\( \fbox{ウ}<k<\fbox{エ} \)である。
このグラフを$x$軸方向に5,$y$軸方向に1だけ平行移動したグラフの方程式は\( y = |x+\fbox{オ}|-|x+\fbox{カ}|+\fbox{キ} \)である。
令和4年6月20日
条件付き確率
※関西学院大学の入試問題です。(半角のみで入力すること。分数は、たとえば3分の1なら1/3のように、(分子)/(分母)の形で入力すること。)
3つの工場A,B,Cで同じ製品を生産している。ある一日のその製品の生産数はA,B,Cそれぞれの工場で2000個,3000個,5000個であり、不良品の比率はそれぞれ20%,10%,5%であった。生産された10000個の製品から1個取り出す。
- 取り出された製品が工場Cで生産されたものではなかったとき、工場Aで生産されたものである条件付き確率は カ である。
- 取り出された製品が工場Cで生産されたものではなかったとき、不良品である条件付き確率は キ である。
- 取り出された製品が不良品である確率は ク である。
- 取り出された製品が不良品であったとき、工場Aで生産されたものである条件付き確率は ケ である。
- 取り出された製品が不良品であったとき、工場Bで生産されたものである条件付き確率は コ である。
ただし、 カ , キ , ク , ケ , コ は既約分数で答えよ。
令和4年3月13日
n進法
※( )内の大学の入試問題を参考に作られています。(すべて半角で入力すること)
(1)$a$,$b$,$c$は、いずれも1以上4以下の整数とする。自然数$N$を5進法で表すと、$abc$(5)となり、7進法で表すと、$cab$(7)となるとき、$N$を10進法で表せ。
(東京女子大)
(2)正の整数を8進法で表し、次のように左から小さい順に並べる。
1(8),2(8),3(8),…,7(8),10(8),11(8),…,17(8),20(8),21(8),…
700番目の数は ア (8)である。
8進法で表すと4桁になる最小の数を2進法で表すと イ 桁であり、8進法で表すと4桁になる最大の数を2進法で表すと ウ 桁である。
(京都産業大)
(3)\( \displaystyle \frac{123}{343} \)を7進法の小数で表すと である。
(星薬科大)
令和3年12月8日
対偶の性質
※東海大学の入試問題です。(すべて半角で入力すること)
(1)正の整数$a$,$b$について、\( ab≧50 \)ならば、$a$,$b$のうち少なくとも1つは[ ]以上である。
([ ]には、あてはまる最大の整数を入れよ。)
(2)命題A「正の整数$a$,$b$,$c$について、\( abc≧k \)であるならば、$a$,$b$,$c$のうち少なくとも1つは10以上である」
命題B「正の整数$a$,$b$,$c$について、\( abc≦k \)であるならば、$a$,$b$,$c$のうち少なくとも1つは10以下である」
命題A,Bがともに真となるような正の整数$k$のうちで最大のものと最小のものを求めよ。
令和3年8月22日
三角比の相互関係
※( )内の大学の入試問題を参考に作られています。
※入力は次の指示にしたがってください。
- 根号を示す√のみ全角で、その他は半角で入力すること
- 分数は有理化した形にし、たとえば3分の1なら1/3のように、(分子)/(分母)の形で入力すること
- 無理数は、たとえば「ルート2」と入力するときは√2のように、√の後に数字をそのまま入力すること
- 累乗は、たとえば「aの2乗」ならa^2のように、「○乗」の部分(指数)を^を使って入力すること
(1)$θ$は鋭角とする。\( \displaystyle \sinθ = \frac{1}{3} \)のとき、\( \cosθ \),\( \tanθ \)の値を求めよ。
(岡山理科大)
(2)\( 0°<x<90° \)のとき、\( \tan{x} \)を用いて\( \cos{x} \),\( \sin{x} \)の値を表しなさい。(この問題のみ入力時は分母を有理化しなくてよい)
(福島大)
(3)角$θ$について、\( 0°≦θ≦90° \),\( \displaystyle \sinθ = \frac{12}{13} \)とするとき、
\( \displaystyle \sin{(90°-θ)} = \frac{\fbox{ア}}{\fbox{イ}} \),\( \displaystyle \tan{(180°-θ)} = \frac{\fbox{ウ}}{\fbox{エ}} \)
である。
(金沢工業大)