中学・高校の問題演習ができるホームページ

タイトルページにもどる

中学数学目次ページにもどる

中学数学の問題演習

令和3年7月10日

融合問題(二次関数・確率・立体図形)

※函館ラ・サール高校の入試問題です。

※入力は次の指示にしたがってください。

中学 数学 問題演習 二次関数のグラフ(放物線)と交わる1本の直線の図

右の図のように、放物線\( y = ax^2 \)…①,直線\( y = bx+3 \)…②が2点$A$,$B$で交わっている。点$A$,$B$の$x$座標はそれぞれ-2,6である。次の問いに答えなさい。

(1)$a$,$b$の値を求めよ。

$a$ =
$b$ =

(2)大,小2つのさいころを同時に投げて、出た目の数をそれぞれ$p$,$q$とする。点\( C(p,q) \)が放物線①と直線②で囲まれた部分(周上の点は除く)にふくまれる確率を求めよ。

(3)$△OAB$を、直線②を軸として1回転させてできる立体の体積を求めよ。ただし、座標の1目もりを1cmとし、円周率は$π$とする。

cm3

解答・解説はこちら


令和3年4月4日

二次関数と平行四辺形

※東京都の日本大学第二高校の入試問題です。

※入力は次の指示にしたがってください。

中学 数学 問題演習 二次関数のグラフである放物線と交わる2本の直線の図

右の図で、直線\( \displaystyle y = \frac{1}{2}x+1 \)は放物線\( \displaystyle y = \frac{1}{2}x^2 \)と2点$A$,$B$で交わり、$y$軸と点$P$で交わっている。いま、直線\( \displaystyle y = \frac{1}{2}x \)上に点$C$をとり、平行四辺形$OABC$をつくるとき、次の問いに答えなさい。

(1)平行四辺形$OABC$の面積を求めなさい。

(2)点$P$を通り平行四辺形$OABC$の面積を2等分する直線の式を求めなさい。

$y$ =

解答・解説はこちら


令和2年12月20日

一次関数の式とグラフ

※東京都立産業技術高等専門学校の入試問題です。

※入力は次の指示にしたがってください。

中学 数学 問題演習 一次関数の式とグラフについての問題の図

右の図で、点$O$は原点,直線$l$は関数\( \displaystyle y = -\frac{1}{2}x+k \)のグラフを表し、3点$A$,$B$,$C$の座標はそれぞれ(8,0),(6,3),(0,5)である。点$A$と点$B$,点$B$と点$C$をそれぞれ結ぶ。

(1)2点$A$,$B$を通る直線の式を求めなさい。

(2)直線$l$が四角形$OABC$と交わるとき、$k$のとる値の範囲を不等号を使って表しなさい。

解答・解説はこちら


令和2年9月6日

比例について

※(  )内の入試問題で出題された問題です。

※入力は次の指示にしたがってください。

$x$

-3

0

$y$

5

2

0

(1)右の表で、$y$が$x$に比例するとき、□にあてはまる数を求めなさい。
(青森県公立高校入試)


(2)プールにからの状態から水を入れます。水面の高さは、水を入れ始めてからの時間に比例し、入れ始めてからの時間が4時間30分のときの水面の高さは60cmです。入れ始めてからの時間が6時間のときの水面の高さを求めなさい。求める過程かていも書きなさい。
(秋田県公立高校入試)


(3)$y$は$x$に比例し、その比例定数は負の数である。$x$の変域が-6≦$x$≦3のとき、$y$の変域は-7≦$y$≦  になる。  にあてはまる数を求めなさい。
(宮城県公立高校入試)


解答・解説はこちら

令和2年5月31日

平行線と線分の比

※東京都の法政大学高校の入試問題です。(半角数字のみで入力すること)

中学 数学 問題演習 平行線と線分の比を用いて解く問題の台形ABCDの図

右の図のように、\( AD:BC = 2:3 \)である台形$ABCD$がある。$AB$上の1点$E$から底辺に平行な直線をひき、対角線$BD$および$CD$との交点をそれぞれ$G$,$F$とおく。

(1)\( AE:EB = 1:1 \)となるように点$E$を定めたとき、$EG$:$GF$を最も簡単な整数の比で答えなさい。

$EG$:$GF$ =

(2)\( EG:GF = 2:1 \)となるように点$E$を定めたとき、$AE$:$EB$を最も簡単な整数の比で答えなさい。

$AE$:$EB$ =

解答・解説はこちら