中学・高校の問題演習ができるホームページ

タイトルページにもどる

高校数学(3・C)目次ページにもどる

高校数学(3・C)の問題演習

令和5年4月2日

微分可能性と微分係数

※京都工芸繊維大学の入試問題です。

$a$を実数とする。すべての実数$x$で定義された関数\( f(x) = |x|(e^{2x}+a) \)は$x = 0$で微分可能であるとする。

(1)$a$および$f'(0)$の値を求めよ。(半角のみ入力すること)

$a$ =
$f'(0)$ =

(2)導関数$f'(x)$は$x = 0$で連続であることを示せ。

(3)右側極限\( \displaystyle \lim_{x \to +0} \frac{f'(x)}{x} \)を求めよ。更に、$f'(x)$は$x = 0$で微分可能でないことを示せ。

解答・解説はこちら

令和4年12月29日

媒介変数と面積

※東京工業大学の入試問題です。

次のように媒介変数表示された$xy$平面上の曲線を$C$とする:

\(\left\{\begin{array}{l}x = 3\cos{t}-\cos{3t}\\y = 3\sin{t}-\sin{3t}\end{array}\right.\)

ただし\( \displaystyle 0≦t≦\frac{π}{2} \)である。

(1)\( \displaystyle \frac{dx}{dt} \)および\( \displaystyle \frac{dy}{dt} \)を計算し、$C$の概形を図示せよ。

(2)$C$と$x$軸と$y$軸で囲まれた部分の面積を求めよ。(半角で入力すること。円周率$π$は「パイ」で変換して出るものを入力すること。)

解答・解説はこちら

令和4年10月2日

双曲線の定義

※大阪府立大学の入試問題です。

※入力は次の指示にしたがってください。

楕円$C_1$:\( \displaystyle \frac{x^2}{9}+\frac{y^2}{5} = 1 \)の焦点を$F$,$F'$とする。ただし$F$の$x$座標は正である。正の実数$m$に対し、2直線\( y = mx \),\( y = -mx \)を漸近線にもち、2点$F$,$F'$を焦点とする双曲線を$C_2$とする。第1象限にある$C_1$と$C_2$の交点を$P$とする。このとき、以下の問いに答えよ。

(1)$C_2$の方程式を$m$を用いて表せ。

(2)線分$FP$および線分$F'P$の長さを$m$を用いて表せ。

(3)$∠F'PF$ = 60°となる$m$の値を求めよ。

$m$ =

解答・解説はこちら

令和4年6月26日

接線と法線

※(  )内の大学の入試問題を参考に作られています。

※入力は次の指示にしたがってください。

(1)曲線\( y = xe^x+1 \)の\( x = 1 \)に対応する点における接線と法線の方程式を求めよ。
(福島大)


接線 $y$ =
法線 $y$ =

(2)曲線\( x^2+2xy-2x+y-1 = 0 \)上の点(0,1)における接線の方程式を求めよ。
(富山県立大)


$y$ =

(3)曲線\( y = e^x \)上の点$A$における接線と法線が$x$軸と交わる点を、それぞれ$B$,$C$とする。$△ABC$の面積が5のとき、次の問に答えよ。
(信州大)


① 点$A$の座標を求めよ。

(, )

② $△ABC$の外心の座標を求めよ。

(, )

解答・解説はこちら

令和4年3月20日

合成関数

※小樽商科大学の入試問題を参考に作られています。

\( -1<x<1 \)を定義域とする\( \displaystyle f_p(x) = \frac{x-p}{1-px} \),\( \displaystyle f_q(x) = \frac{x-q}{1-qx} \)(\( -1<p<1 \),\( -1<q<1 \))について、次の問いに答えよ。

(1)定義域内のすべての$x$に対して、\( -1<f_q(x)<1 \)を示せ。

(2)定義域内のすべての$x$に対して、\( \displaystyle f_p(f_q(x)) = \frac{x-r}{1-rx} \)を満たすとき、$r$を$p$と$q$を用いて表し、\( -1<r<1 \)を示せ。

(3)定義域内のすべての$x$に対して、\( f_p(f_q(x)) = f_q(x) \)を満たす$p$を求めよ。(半角のみで入力すること)

$p$ =

解答・解説はこちら