中学社会の問題演習
アメリカ合衆国の自然と民族
アメリカ合衆国の自然と民族について、次の問いに答えなさい。
(1)右の地図のA,Bのそれぞれの山脈の名前を答えなさい。
(2)右の地図のCの地域には平原が広がっており、大牧場があるので牧畜が行われている。この地域のことを何というか、次から記号で答えなさい。
ア グレートプレーンズ イ パンパ
ウ グレートベースン エ プレーリー
(3)次の表は、アメリカ合衆国にどんな人種の人が暮らしているかを示したものである。表の( あ )は、メキシコなどからの移民でスペイン語を話す人々のことであるが、その人々のことを何というか、カタカナで答えなさい。
ヨーロッパ系 | 65.1% |
( あ ) | 15.8% |
( い )系 | 12.3% |
アジア系 | 4.5% |
ネイティブインディアン | 0.8% |
その他 | 1.5% |
(2009年のデータ)
(4)(3)の人々が多く暮らしているのは、次の地図のア~エのうちのどこになるか。最も適当なものを一つ選び、記号で答えなさい。
(5)(3)にある表の( い )系の人々は、奴隷としてアメリカに連れてこられた人たちの子孫である。( い )に入る大陸名は何か答えなさい。
日本の漁業
日本の漁業について、次の問いに答えなさい。
(1)右の地図で、日本海流とよばれる海流を示した矢印は、A~Dのどれか、記号で答えなさい(半角の大文字で入力すること)。
(2)1970年代から急速に水揚げ量が減っていった、大型船で遠く離れた漁場まで行く漁業のしかたを何漁業というか答えなさい。
(3)(2)の漁業が衰退したのは、各国が200海里までの範囲を、自分の国の資源とできる範囲としたことが一因となっている。この範囲のことを何というか、漢字4文字で答えなさい。
(4)近年、魚の卵を人工的にふ化させて、ある程度成長させたら海に放流して自然に育たせる漁業が行われているが、その漁業のしかたを何漁業というか答えなさい。
時差の応用問題
※過去の大阪教育大学附属高等学校平野校舎の入試問題で出題された問題です。
斉藤さんは会社からサンフランシスコに出張を命じられた。成田国際空港から搭乗し、サンフランシスコの空港に2月10日の午前9時30分に到着する飛行機に乗るように指示された。日本時間で何月何日何時発の飛行機に乗ることになるか。ただし、飛行時間は9時間30分で、サンフランシスコは西経120度上にあるとする。
(数字は半角で入力すること。また、時間については、「午前」「午後」もつけて答えること。)
近畿地方の自然と産業
下の近畿地方の地図を見て、後の各問いに答えなさい。
(1)地図中のAの若狭湾の地形は、のこぎりの刃のように出入りが激しい複雑な海岸となっている。このような海岸のことを何というか答えなさい。
(2)地図中のBの湖は、日本で一番大きい湖である。この湖の名前を漢字で答えなさい。
(3)地図中のCの山地について、
a.この山地の名前を漢字で答えなさい。
b.この山地では林業が行われている。その林業で栽培されているものとして適切なものを、次のア~オのうちから2つ選び、記号で答えなさい。(2つの入力欄には、アイウエオ順にしたがって全角で記号を入力すること)
ア 吉野すぎ イ 木曽ひのき
ウ 尾鷲ひのき エ 天竜すぎ オ 津軽ひば
(4)次の3つの文は、それぞれ地図中のア、イ、ウのどれかの都市の説明をしている。どの文が、どの記号の都市の説明をしているか、ア~ウの記号で答えなさい。(3つの入力欄には、全角で記号を入力すること)
①この都市は、平安時代からおよそ千年もの間、天皇が住んでいた日本の都としての機能を果たした。世界遺産にも指定されている寺院などがたくさんあり、道路は碁盤の目のように区画されている。祇園祭も開催される。
②近畿地方で最も多くの人口を抱えている都市である。江戸時代には天下の台所と言われ、現在でも商業がさかんである。この都市近郊にはニュータウンが作られており、そして、この都市に面した湾には、関西国際空港がある。
③江戸時代末期に港を開いたことによって発展した都市である。この都市に面した湾のところには、ポートアイランドという人工島があるが、この島を含め、1995年に起きた大地震は、この都市に大きな被害を与えた。
(5)次のうち、阪神工業地帯について説明した文として適切でないものをア~エのうちから選び、記号で答えなさい。(全角で入力すること)
ア 現在の阪神工業地帯は、出版・印刷業がとてもさかんになっている。
イ 現在の阪神工業地帯は、地下水のくみ上げすぎによる地盤沈下が問題になっている。
ウ ほかの工業地帯とくらべて、阪神工業地帯には中小工場が非常に多い。
エ 阪神工業地帯は、昔は工業出荷額は日本一だったが、今はそうではない。
中国の社会と農業
次の各問いに答えなさい。
(1)中国についての次の説明で、誤っているものを選び、記号で答えなさい。
ア 中国の人口は13億人ほどで世界一の人口となっている。
イ 中国にはいろいろな民族がいるが、人口の9割は漢民族である。
ウ 中国では人口が増えすぎないように一人っ子政策をとっている。
エ 中国では自分の国の企業を優遇する経済特区を設置している。
(2)次の地図を見て、適切な説明のものを選び、記号で答えなさい。
ア Aの川は黄河であり、この下流域では遊牧が行われている。
イ Bの川の流域では米の生産が多い。
ウ Cの川の名前は長江である。
(3)「中国では、昔は人民公社を設けて農業をおこなっていた。しかし、それでは生産がのびなかったので、現在は、生産高の決められた量を政府に納め、残った分は自分のものとして販売してもよいとする制度ができた。この制度を( A )という。この制度によって、利益をあげ、( B )とよばれる裕福な農家も生まれた。」
この文のA,Bをうめなさい。