問題ページにもどる

この問題でおさえたいこと

中国の農業は

黄河流域→小麦・だいずなどの畑作

長江流域→米などの稲作

西部→遊牧

そして、生産責任制を導入して万元戸が生まれたこともおさえよう!

解答

(1) エ  (2) イ  (3) A 生産責任制  B 万元戸

解説

(1)経済特区は、日本などの先進国から、技術や資本(お金)を導入するために、外国の企業を受け入れるための地区のことです。

ちなみに、人口が13億人と多すぎるために一人っ子政策がとられているわけです。人口と一人っ子政策がつながっていることをお忘れなく。余裕がある人は、世界の人口の第1位が中国で、第2位がインドだということもおさえましょう。

(2)地図中のAが黄河、Bが長江、Cがチュー川です。

ア 黄河流域では、小麦やだいずなどの畑作がおこなわれています。遊牧がおこなわれているのは、中国の西部です。

イ Bの川は長江なので、これが正しいです。

ウ この川はチュー川です。

ちなみに、Aの川の黄河の川底にある砂が黄砂です。日本にも吹いてくることがあるあの砂は、この川からきてるんですね。

(3)生産責任制がどういう制度なのか、そのおかげでできた万元戸とは何かをもう一度おさえてください。