中学理科(物理・化学)の問題演習
令和6年8月18日
電力と熱量と水温上昇
※長崎県の青雲高校の入試問題です。(数字やアルファベットは半角で、カタカナは全角で入力すること)
抵抗値がそれぞれ5Ω,2Ωの電熱線a,bと、抵抗値が不明の電熱線c,電源装置,電流計を図1のように直列接続し、電熱線を水の入ったビーカーA,B,Cに浸した。A,C内の水の質量はそれぞれ200g,150gで、B内の水の質量は不明である。回路に7分間通電したら、ビーカー内の水温が図2のグラフに示したような変化をした。これについて各問いに答えなさい。なお、電流計の抵抗は考えず、電熱線で発生した熱はすべて水温の上昇に使われたものとせよ。また、水1gの温度を1℃上昇させるには、4.2Jの熱量が必要であるものとする。
(1)7分間で、電熱線aから発生した熱量は何Jか。
(2)通電中、電流計は何Aを示していたか。
(3)ビーカーB内の水の質量は何gか。
(4)電熱線cの抵抗値は何Ωか。
(5)電源装置の電圧は何Vであったか。
次に、この回路を図3のようにつなぎ変え、ビーカー内の水を等しい水温の新しい水に入れ替えた。電源装置の電圧は図1の回路と同じ電圧にして通電した。
(6)電熱線aにかかる電圧は何Vか。
(7)電流計は何Aを示すか。
(8)消費電力が大きい順にa,b,cを並べよ。
(9)水温上昇の関係を正しく表したものは次のア~コのうちどれか。1つ選んで記号で答えよ。
ア A>B>C イ A>B=C
ウ A=B>C エ A=B=C
オ B>C>A カ B>C=A
キ B=C>A ク C>A>B
ケ C>A=B コ C=A>B