問題ページにもどる

この問題でおさえておきたいこと

マウリヤ朝、クシャーナ朝、グプタ朝、ヴァルダナ朝の創始者、最盛期の王とその期間中の出来事をおさえよう!
中国の僧侶との関係もよくねらわれる!

解答
   a   …ナンダ      b   …アショーカ
   c   …カリンガ      d   …ダルマ
   e   …パータリプトラ      f   …ヴィシュヌ
(1)
(イ) 仏典結集
(ロ) スリランカ(セイロンでもOK)
(2)カーリダーサ
(3)カナウジ

解説

   a    ハイレベルな用語だったので、難しい問題です。シュードラ(奴隷の身分)が建てた王朝です。

   b    アショーカ王は中国名で阿育王と呼ばれていました。

   c      d    カリンガ国もハイレベルな用語です。この国を征服した際に、多数の人々の虐殺がされ、その惨状への反省から仏教に帰依したといわれています。
ダルマは法と訳されていますが、法律という意味ではなく、もっと普遍的で道徳的な徳目のようなものを指します。アショーカ王にとって、それに一番近かったのが仏教だったのです。

(1)(ロ)で問われたスリランカ布教ですが、これが成功したことにより、東南アジアなど他地域にも仏教が広がるきっかけができたのです。

(3)若干、レベルが高い問題だと思われます。ちなみに、王朝の都などは、名前だけ覚えるのではなく、資料集などで位置もおさえるようにしましょう。

ポイントのまとめ

紀元前6世紀ごろ ガンジス川中流域にマガダ国コーサラ国がおこる
(インド最古の王国)

紀元前317年ごろ チャンドラグプタマウリヤ朝をひらく(首都:パータリプトラ
=インド史上初の統一国家

マウリヤ朝最盛期
王:アショーカ王
彼の政策:

マウリヤ朝衰退
イラン系民族のクシャーナ人がクシャーナ朝をひらく(首都:プルシャプラ

クシャーナ朝最盛期
王:カニシカ王
この時代の出来事・当時の文化:

※大乗仏教と反対に、出家してブッダの教えを悟った人だけが救済されると考える仏教は上座部仏教ということもおさえておきましょう。

クシャーナ朝滅亡
チャンドラグプタ1世(中国名は超日王)がグプタ朝をひらく(首都:パータリプトラ

グプタ朝最盛期
王:チャンドラグプタ2世
この時代の出来事・当時の文化:

グプタ朝滅亡
ハルシャ=ヴァルダナ(中国名は戒日王)がヴァルダナ朝をひらく(首都:カナウジ)

ヴァルダナ朝最盛期
王:ハルシャ=ヴァルダナ
この時代の出来事・当時の文化:

※玄奘は行きも帰りも陸路、義浄は行きも帰りも海路だったこともポイントです。