問題ページにもどる

この問題でおさえておきたいこと

植物の成長と植物ホルモンを関連させながら覚えよう!

解答
問1.( 1 )…光発芽   ( 2 )…アミラーゼ
問2.c…アブシシン酸   d…サイトカイニン
問3.離層
問4.ウ

重要事項のまとめ

・発芽と光

種子には、発芽に光を必要とする光発芽種子と光によって発芽が抑制される暗発芽種子がある
光発芽種子は赤色光を受けることで発芽し、フィトクロムとよばれるタンパク質が光の信号を受け取っている

・発芽と植物ホルモン

休眠 アブシシン酸 発芽や成長を抑制するホルモン、落葉なども促進
発芽 ジベレリン 発芽を促進
成長 オーキシン 茎の成長部に移動して成長を促進
ジベレリン 茎の伸長成長促進
サイトカイニン 細胞分裂を促進、葉の拡大成長を促進
果実の成長と成熟 オーキシン 果実を肥大させる
ジベレリン 子房を発達→種無しの果物の栽培に利用
エチレン 果実の成熟の促進
落葉・落果 エチレン 離層(葉や果実が離脱するときにつくられる細胞層)の形成促進、落葉
その他、老化促進や細胞分裂阻害

解説

問2.図1より、休眠を促進させているcはアブシシン酸です。そして、Ⅱの文より、葉の拡大成長に働くdはサイトカイニンとわかります。

また、同じ文から、茎が細長く成長させる役割を果たすbはジベレリンだとわかります。そして、同じ文に「茎と葉の成長には植物ホルモンa,b,dが促進的に働いている」とあり、bがジベレリン、dがサイトカイニンなのですから、aはオーキシンとなります。

そして、図より、結実を促進させるホルモンとしてa,b,eがあり、aがオーキシンでbがジベレリンとわかったので、eはエチレンということになります。落葉を促進することからもヒントになりますね。

問4.問2からaはオーキシンだとわかりますが、このホルモンは落葉とは関係ありません。

eはエチレンで、エチレンは離層を促進し、落葉などをさせますから、これが合成されるようにしなければなりません。