この問題でおさえておきたいこと
水の流れがどういう向きになるかをおさえ、生きるために魚はどうしないといけないのかをもとに理解しよう!
解答
ア 高 イ 吸収 ウ 排出 エ 等 オ 少
カ 低 キ 吸収 ク 低
重要事項のまとめ
・海水で生きる魚
海水は濃い液体(=周囲の液体は体液より高張)
↓
外に水が流れていってしまう=魚は生きるために塩分より水分を蓄えるようにしないといけない
↓
1.腸から海水を吸収→そこから水分を獲得
2.海水に含まれる塩分をえらから排出(塩分は要らないため)
3.尿は少ししか出してはいけない。塩分は排出したいので、濃い尿(等張な尿)を出す
・淡水で生きる魚
淡水は薄い液体(=周囲の液体は体液より低張)
↓
外から水が入ってきてしまう=魚は生きるために水分を逃がさないといけない
↓
1.淡水に含まれる塩分をえらから吸収(塩分は必要なため)
2.尿は大量に出す。塩分は排出したくないので、薄い尿(低張な尿)を出す
解説
魚の体液の浸透圧調節でチェックする点は、水分と塩分をどうするか、どんな濃度の尿をどれぐらい出すのかということなので、その点をおさえましょう。