この問題でおさえておきたいこと
図から推測されることは、I think ~.以外にも、lookやseemを使った表現や、推量の助動詞を使って書くこともできる!
解答(例)
This is a very interesting picture. In this picture, it looks as if someone were trying to hold a cat sleeping on the floor with his or her fingers. Of course, this is a trick picture. This person must have taken this picture with his or her right hand very close to the camera. I think such pictures entertain us and can stimulate the imagination of many people.(68語)
解説
設問文から、「写真そのものの描写」と「その写真について思うことの説明」の2つが要求されていると考えることができます。写真の説明としては、単に何が写っているかを述べて終わるのではなく、その写真がトリック画像であることも説明して、それに沿って話を展開させていくと書きやすいでしょう。
というのも、トリック画像であることを述べておくと、「なぜそれがトリック画像だと考えたのか」「そのトリック画像の手法についてどう思うのか」などのような話題につなげることができ、自分の思うことについての説明をしやすくなるからです。
絵や写真にある事物は客観的に描写する必要がありますが、「こういうことではないか?」など想像したことについては、断定調に書くのではなく、推量表現を使うとよいでしょう(特にこの問題では、自分が思うことの説明も求められているので、推量表現を使えば自分の考えを述べたことにできます)。
たとえば、このような表現を使うことが考えられます。
- 推量の助動詞(must,may,couldなど)
※写真の中で描写されているよりも前に起こったことについての推量ならば、助動詞の後は〈have+過去分詞〉 - be likely to不定詞(~しそうだ)
- 「~に見える」という意味をあらわすlookやseem
※lookの後に名詞を続ける場合はlook like ~を使う - as if ~(まるで~のようだ)
- seem to不定詞(~するように見える)
指定語数はさほど多くないので、写真の描写も思うことの説明もできるだけ簡潔に書くことが求められます。これらの表現を上手に使っていくとよいでしょう。
解答例全文訳
これはとてもおもしろい写真である。この写真では、床の上で寝ている猫をまるで誰かが自分の指でつかもうとしているように見える。もちろん、これはトリック画像である。この人は自分の右手をカメラに非常に近づけてこの写真を撮ったにちがいない。私は、このような写真は私たちを楽しませ、多くの人々の想像力を刺激することができると思う。