この問題でおさえておきたいこと
航空機、自動車、鉄道、船舶それぞれの交通の特徴を、長所・短所を中心におさえよう!
解答
問1
(1)
( あ )…自動車 ( い )…船舶
( う )…鉄道 ( え )…航空機
(2)(例)
特徴の違い…
自動車は短距離輸送において他の輸送機関と比べて圧倒的に多いのが特徴である。船舶については、中・長距離輸送が多く、輸送量も多い。鉄道についても中・長距離輸送が多いが、輸送量は船舶と比べてはるかに少ない。航空機は輸送量そのものが少なく、短距離輸送で使われることがほとんどない。
理由…
自動車は戸口輸送が可能であることや、地形・路線の制約が少ないことから短距離輸送に便利である。船舶と鉄道は大量の貨物を輸送することができるので、中・長距離輸送に適しているが、鉄道はコスト面や地形の制約の面で船舶より劣ってしまう。航空機は輸送コストが高く、大量輸送にも適さないため、特に短距離輸送には適さない。
(3)(例)
貨物の種類:美術品
理由:高価なのでコストに占める輸送費の割合が小さく、輸送時間も短いので輸送中の事故による損傷という可能性も低いから
貨物の種類:生鮮食品
理由:輸送速度がきわめて高速なので、鮮度を保ちやすいから
問2
(1)
ソウル、シャンハイ、ホンコン、バンコク、クアラルンプール、シンガポールなどから3つ
(2)(例)
国際ハブ空港とは、自国や周辺国の多くの空港に向けて、放射状に航空路線が伸びている拠点空港のことである。他の国際ハブ空港との間で大型航空機が頻繁に行き来するため、旅客や貨物が集中するようになり、空港周辺地域の経済発展が期待できることが、建設が進められる理由である。
解説
問1
(2)(1)の問題で( あ )~( え )それぞれの交通機関としてなぜそれを選んだのかを軸に記述するときれいにまとまる問題です。
解答のチェックポイント
- 輸送量のことについて資料から読み取ったことがうかがえる内容になっているか
- 対照性(短距離輸送と長距離輸送それぞれの輸送機関の違い、船舶と鉄道の輸送量の違い)を示しているか
- 理由について、運賃と地形上の制約の観点から示しているか
(3)解答のチェックポイント
- 航空輸送の長所である高速性、厳重さをいかした理由が書かれているか
- 質のちがう理由になっているか
問2
(1)解答例に示した都市にある国際ハブ空港はそれぞれ以下のとおりです。
ソウル |
― |
仁川(インチョン)国際空港 |
シャンハイ |
― |
浦東国際空港 |
ホンコン |
― |
ホンコン国際空港 |
バンコク |
― |
スワンナプーム国際空港 |
クアラルンプール |
― |
クアラルンプール国際空港 |
シンガポール |
― |
チャンギ国際空港 |
(2)解答のチェックポイント
- 放射状に航空路線が伸びている様子のことをハブの意味として説明できているか
- 世界と自国の両面についてふれているか
- 建設の理由を、旅客や貨物が集まることによる経済発展という観点から説明できているか
ポイントのまとめ
1.航空交通
長所
- 輸送速度がきわめて高速
- 地形の制約を受けず、2地点間の最短距離を直行できる
短所
- 運賃がきわめて高い
- 大量輸送が困難
- 周囲へ騒音を引き起こす
世界の航空路
- 北大西洋航空路(北アメリカとヨーロッパを結ぶ航空路)は利用度が高い
- ハブ空港をめざす国際競争が激化
※ハブ空港…自国や周辺国の多くの空港に向けて、放射状に航空路線が伸びている拠点空港。旅客や貨物が集中するようになる。
2.陸上交通
鉄道交通
長所
- 安全性、確実性がともに高い
- 大量輸送が可能
- 遠距離輸送も可能で速度も比較的早い
短所
- 地形的制約を大きく受け、路線も固定している
- 建設や維持に大きな資本が必要
鉄道交通の具体例
- 大陸横断鉄道
…アメリカのユニオンパシフィック鉄道やロシアのシベリア鉄道など - 近年では輸送量は減少傾向
→高速鉄道が発達(新幹線(日本)、TGV(フランス)、HST(イギリス)、ICE(ドイツ)など)
自動車交通
長所
- 戸口から戸口への輸送が可能
- 荷造費用が安くすむ
- 地形の制約などが少ない
短所
- 長距離輸送は比較的困難
- 大量輸送には適さない
近年の自動車交通をめぐる事情
- 旅客・貨物ともに輸送量が増加、自動車が大衆にも普及
=モータリゼーションの進行 - モータリゼーションの進行にともない、高速自動車道路が整備
(アウトバーン(ドイツ)、ハイウェイ(アメリカ)、オートルート(フランス)など) - 近年では、排気ガスや交通渋滞の問題も
3.水上交通
長所
- 安価に遠距離輸送ができる
- 大量の貨物を輸送することができる(重量物や大容量の物資も輸送可能)
短所
- 輸送速度がおそい
- 気象条件に左右される
海上交通について
北アメリカとヨーロッパを結ぶ北大西洋航路、アジアと北アメリカを結ぶ北太平洋航路が輸送量が多い
内陸水路交通について
- ヨーロッパ…
ライン川やドナウ川などの国際河川が大動脈
河川を運河で結びつけて水路網が縦横に伸びている - ロシア…
ボルガ川やドン川が中心
黒海から、ボルガ川とドン川を結ぶボルガ=ドン運河を通ってバルト海に出る水路が発達 - アメリカ…
五大湖や河川が内陸運河で結ばれている
世界の商船保有国
パナマやリベリアが国別商船保有量で世界上位にある
←便宜置籍船(自国の船舶の船籍を、課される税金が安い外国に置いている船)が多いため