問題ページにもどる

この問題でおさえたいこと

三大宗教が主にどこの地域で信仰されているのかをおさえよう!
イスラム教は主な慣習もおさえておこう!

解答

(1)① フランス  ② タイ
(2)ヒンドゥー教(ヒンズー教でもOK)
(3)イ、エ
(4)ア、オ

解説

(1)①は「ヨーロッパ最大の農業国」「凱旋門」「エッフェル塔」がヒントになります。②は「チャオプラヤ川」ということから東南アジアの国とわかり、そして「世界一の米の輸出国」とあることから、タイとわかります。

(2)三大宗教には入りませんが、インドではヒンドゥー教の信仰がさかんということもおさえておきましょう。ヒンドゥー教の慣習として、牛は神聖な動物とされているので牛肉を食べないこと、聖なる川とされているのでガンジス川で沐浴すること(体を清めて罪を流し去ること)などがあります。また、カーストとよばれる身分制度が根強く残っているのも、この宗教と関係があります。

(3)アは「牛肉」、ウは「エルサレム」の部分が間違っています。オについては、イスラム教では像などを拝んではいけないので、アッラーの像が家庭内にあることも拝まれることもありません。

(4)ドイツ、ブラジル、フィリピンではキリスト教の信仰がさかんです。

ポイントのまとめ

・三大宗教の分布

キリスト教…おもに、南北アメリカやヨーロッパ、フィリピンで信仰
(フィリピンは欧米の植民地だった時代の影響が残っているため)

イスラム教…おもに、西アジア、北アフリカ、インドネシアで信仰
(インドネシアは世界で一番イスラム教信者が多い)

仏教…おもに、東南アジアを中心としたアジア諸国で信仰

・イスラム教のおさえておくべき慣習