問題ページにもどる

この問題のポイント

文脈やストーリー展開、あるいはその語の意味を表した別の表現や反対の意味の表現を手がかりに、知らない単語の意味を推測しよう!

解答
問1 ア
問2 ウ
問3 me one thing that's cooler than
問4 ウ

解説

問1 長文問題を解いているときに、自分の知らない単語が本文中に登場することがあります。あるいはこの問題のように、なじみのない単語の意味を答える問題が出題されることもあります。そのときに「自分の知らない単語なのにどうしよう」とあせるのではなく、その単語が使われている文脈をふまえて、意味を推測していくことを考えましょう。

たとえば、この問題で出題されたfrecklesは、第1段落の文脈から考えると「顔じゅうにあるもの」であることがわかります。最後の文に、all over his faceとあるからです。

さらに、第5段落にもfrecklesがありますが、その段落の内容から考えると、「小さな女の子が欲しがるもの(=小さな女の子にあると魅力的になりそうなもの)」「ヒョウの絵として利用できそうなもの」ということがわかります。以上のことをすべて満たしているものはアと判断できます。

問2 どういう心情になったかを答えさせる問題ですが、過去の問題の解説にもあったとおり、その感情を呼び起こしたことがらや、表情の描写を確認していきましょう。まず、( ② )を含んだ文はand looked down(そして下を見た(=うつむいた))で終わっています。

さらに、このような感情を呼び起こした原因は、前の段落で、そばかすが多くあるから描いてもらう場所がないと女の子たちから言われたことでした。顔の特徴についてからかわれるようなことを言われ、さらにうつむいたという行動までとったというわけなので、男の子は「悲しく」なったと考えることができます。

問3 Can you tellの後の部分を完成させる問題ですが、まず、tellは〈tell+人+物〉で「人に物を教える」という形でよく使われていましたね?この問題の並べかえる語句で「人」として使えそうなのはmeしかないので、tell meという形でつづくといったん考えることができます。

そして、ほかに並べかえる語句をみたら、coolerという比較級とthan(~より)という単語があるので、これらはひとまとめになるとわかります。そして、並べかえる部分の直後にfrecklesがあるので、「そばかすよりかっこいい」という形でつながると考えられます。よって、cooler thanはfrecklesの直前におけます。

すると、残った語句から考えて、〈tell+人+物〉の「物」の部分はone thing(1つのもの)になるといえます。残りのthat'sにあるthatは関係代名詞で、後ろからone thingがどんなものかを説明しているわけです。すなわち、「そばかすよりかっこいいものを1つ私に教えて」という意味だったということになりますね。

問4 問1のときと同じように、文脈をふまえて意味を推測していきます。このwrinklesという単語が出てきたのは、男の子がおばあさんの顔を注意深く見てから言ったせりふでした。おばあさんの顔に自然にあるものといえば、「しわ」です。


全文訳

 一人の年老いた女性と彼女の男の孫が小さな町に住んでいました。その孫には顔じゅうにたくさんの目立つそばかすがありました。

 ある日、彼らは午後を動物園で過ごしました。さまざまな種類の動物を見ながら歩き回っていると、彼らはたくさんの子どもたちが特別イベントのテントの前で一列に並んで待っているのを見かけました。

 小さな男の子は列にいた女の子の一人に何を待っているのか尋ねました。彼女は彼に、地元の芸術家に頬に絵を描いてもらうためにそこにいるのだと話してくれました。

 「あなたは顔にとてもたくさんのそばかすがあるわね。あなたの頬には描いてもらうための場所がないわ!!」と列にいた女の子が小さな男の子に言いました。

 その小さな男の子は悲しくなり、そして下を見ました。彼のおばあさんは彼の隣で膝をつきました。「私はあなたのそばかすが大好きよ。私が小さな女の子だったとき、私はいつもそばかすが欲しかったの。」と優しく彼の頬をさわりながら彼女は言いました。「芸術家さんはあなたの頬にすてきなヒョウを描くことができるわ。その上、そばかすはすばらしいわよ。」

 小さな男の子は見上げて言いました。「本当に?」「もちろん。」とおばあさんは言いました。「そばかすよりかっこいいものを1つ私に教えてくれる?」

 その小さな男の子はしばらく考え、注意深く彼のおばあさんの顔を見て、そして優しく彼女に言いました。「しわだよ。」