この問題でおさえておきたいこと
有機物と無機物のちがい、金属にはどんな性質があるかを説明できるようにしよう!
解答
🄰
(1)二酸化炭素
(2)砂糖,ロウ
🄱
(1)(例)たたくとうすく広がる(展性がある)
(「引っ張ると伸びる(延性がある)」という解答でもOK)
(2)ナトリウム,亜鉛,銀,カルシウム
重要事項のまとめ
・有機物と無機物
炭素を含んでいる物質を有機物といい、炭素を含んでいない物質を無機物という。
有機物は炭素を含んでいるので、燃やすと二酸化炭素と水を放出する。
例:
有機物…砂糖,小麦粉,かたくり粉,デンプン,エタノール,天然ガス,プラスチック,紙
無機物…食塩,水,金属
※炭素そのものや一酸化炭素,二酸化炭素は有機物ではなく無機物に分類されます。
・金属と非金属
次の性質をもつ物質を金属といい、金属以外の物質を非金属という。
- みがくと金属光沢がある(=みがくと光る)
- 熱を伝えやすい(熱伝導性が高い)
- 電気を通しやすい(電気伝導性が高い)
- たたくとうすく広がる(展性がある)
- 引っ張ると細く伸びる(延性がある)
例:
金属…鉄,金,銀,銅,アルミニウム,ナトリウム,カルシウム
非金属…有機物すべて,食塩,水
解説
🄰
(1)石灰水は二酸化炭素の有無を調べるときに使うことができます。「重要事項のまとめ」にあるとおり、エタノールは有機物であり炭素を含んでいますから、燃やすと炭素と酸素が結びついて二酸化炭素が発生します。二酸化炭素を石灰水に通すと、石灰水が白くにごります。
(2)二酸化炭素が発生する物質を選ぶことになるので、炭素を含んでいる物質、つまり有機物を選べばよいということになります。砂糖とロウは有機物ですから、燃やすと二酸化炭素が発生します。一方、食塩,マグネシウム,鉄は無機物、つまり炭素を含まない物質なので、燃やしても二酸化炭素が発生しません。
🄱
(1)「重要事項のまとめ」にある金属の性質のうち、4つ目か5つ目のどちらかを書けばよいことになります。ちなみに、「磁石に引き寄せられる」という解答は正解になりません。鉄,ニッケル,コバルトなど一部の金属は磁石に引き寄せられますが、すべての金属が磁石に引き寄せられるわけではないためです。
(2)酸素,硫黄,水素,塩素は非金属です。名前の漢字に「金」(かねへんも含みます)が入っている物質や、「~ウム」という名前の物質は金属に分類されることが非常に多いです。