この問題のポイント
指示語の内容は、前のほうに述べられていることが多い!
とらえた内容に置きかえて意味がとおるかも確認しよう!
解答
問1 (例)電車で食べたり飲んだりすること
問2 have just learned one of the rules
問3 (例)花を摘むこと、鳥にえさを与えること
問4 have to pay money
問5 (例)自分の国をより美しい国にし、多くの外国人に来てほしいから。
解説
問1 下線部①は「そのようにする」という意味ですが、「それ」「これ」「そのように」など何か指していることばを指示語といいます。そして、指示語はふつう、前に出てきたものを指していることが多いです。先に内容を言っておいて、それがわかったうえで「それ」「そのように」と言わないと、聞いているほうは何のことを言っているかわかりませんからね。
「そのようにする」ということは、何かの行動を指しているということですから、それを念頭に直前の文を見ると、eat or drink on the train(電車で食べたり飲んだりする)とあります。この行動のことじゃないかといったん考えられますね。
このように、「これのことを言っているのでは?」と見当がついたら、「そのようにする」をこの内容に置きかえてみて、意味がとおるか確認します。下線部①を含んだ文で置きかえると、「電車で食べたり飲んだりすると、あなたはお金を払わなければならない」となり、真司が水を飲もうとしていたのを女性が止めた文脈とも違和感なくつながります。
問2 英語は「誰が」「どうする」の部分、つまり〈主語+動詞〉から書き始めますが、Youの部分は書かなくていいわけですから、動詞の部分から書いていけばいいということになります。並べかえる単語を見ると、learnedとhaveが動詞として書けそうですが、与えられた日本語では「学びました」とあります。
ということは、これは「~した、~してしまった」の意味の現在完了形〈have+過去分詞〉の形にしないといけないわけですから、have learnedというのが、まず書けますね。さらに、何を学んだのかというと「規則の一つ」なわけですが、「~の一つ」はone of ~なんですから、one of the rulesが次に書けます。
すると、justだけが残りますが、justは「ちょうど」という意味で現在完了形の文ではhaveと過去分詞の間に入れることができましたね。なので、justはhaveとlearnedの間に入れることができます。以上より、have just learned one of the rulesと並べかえができます。
問3 下線部③は「それらのこと」という意味で、これを含んだ一文の内容は「シンガポールでそれらのことをすると、罰金を払わされるだろう」ということです。ということは、シンガポールでやったら悪いことを指しているはずですから、それを念頭に直前の文を見ると、pick flowers(花を摘む)やgive food to birds(鳥に食べものを与える)とあります。
ちょうど、pick flowersやgive food to birdsということができないということを、シンガポールの規則について真司が質問したことへの答えとして言ったわけなので、これが答えじゃないかと考えられますね。
内容を置きかえてみると、「シンガポールで、花を摘んだり鳥に食べものを与えたりすることをすると、罰金を払わされるだろう」となって、文脈とも違和感なくつながります。よって、pick flowersやgive food to birdsの部分を日本語にして答えればよいということになります。
問4 下線部④は「あなたは罰金を払わされるだろう」という意味です。つまり、お金を払わされるという意味が含まれている表現を探せばいいわけですが、2つ目の女性のせりふにyou have to pay money(あなたはお金を払わなければならない)とあります。まさにこれだといえますね。
you will be finedを含んだ文はIfで始まって「もしこれらをシンガポールですると、…」とシンガポールで禁止されたことをしてしまったらという説明をしていた文でした。you have to pay moneyを含んだ文もIfで始まって「もしそうすると、…」とシンガポールで禁止されたことをしてしまったらという説明をしています。このように、形も似ていて、内容も同じようなことを説明している文では同じ意味の語句が使われていることがよくあります。
問5 「なぜシンガポールの人々は自分たちの規則を守ろうとしているのですか」というのが質問文の意味です。この長文の前半では、シンガポールの規則の内容を説明している部分になるので、ここで規則を守ろうとする理由が書かれているとは考えにくいです。
後半部分を見ると、try to make a more beautiful country(より美しい国をつくろうとしている)とあります。本文で出てきたシンガポールの規則は、どれも美化に関係するものでしたから、これが理由だといえますね。
さらに、We want many foreign people to come here(私たちは多くの外国人に来てほしい)とつづいていますが、これが美化にこだわる経済的理由といえますから、これも美化についての規則を守る理由といえます。なので、解答としてはこの2つを盛り込むべきですね。
解答のチェックポイント
- try to make a more beautiful countryの部分の内容を日本語でつかんだことがわかる内容になっているか
- We want many foreign people to come hereの部分の内容を日本語でつかんだことがわかる内容になっているか
- Whyと質問文で尋ねられているので、文末は「~から」「~ため」ということばで終わっているか
全文訳
女性:すみませんが、あなたは旅行者ですか?飲むのはおやめください。
真司:どうしてですか?今日はとても暑いから、この水を飲みたいだけなのですが。
女性:電車で食べたり飲んだりすることはできません。もしそのようにしてしまうと、あなたはお金を払わなければなりません。シンガポールでは、私たちは自分たちの規則を持っているのです。
真司:ああ、それは知りませんでした。
女性:あなたは規則の一つを学びましたね。
真司:はい。どうもありがとうございます。他には何か規則を持っていますか?
女性:たとえば、花を摘んだり鳥に食べものを与えたりすることはできません。もしシンガポールでそれらのことをすると、罰金を払わされるでしょう。
真司:うーむ……。その規則はとても厳しいと思いますね。
女性:そのとおりですが、私たちはそれらを受け入れ、より美しい国をつくろうとしているのです。私たちは多くの外国人にここに来てほしいと思っているのです。
真司:わかりました。シンガポールの人々は本当にこの美しい国を愛しているのですね。